結婚指輪購入口コミ「Cartierのラブリング」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚6年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫:50万円、妻:70万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

結婚指輪こそ、いつも購入することのできないハイブランドと思い、「Cartier」にて購入しました。

また、ラブリングということでネーミングも良かったのでこちらにしようと決めました。

予算面は、古い話なのかもしれませんが「旦那さんの給料の3倍」と昔、母から聞いていたのでなるべくその金額になるものと軽い気持ちでしか考えませんでした。

結婚指輪は一生ものですからね。

主人の指輪はラブリングのみのシンプルなものですが、私は3連になっているラブリングにしました。

そのほうが、その日のファッションに合わせて付け替えが可能なためです。

“結婚指輪購入口コミ「Cartierのラブリング」” の続きを読む

結婚指輪購入口コミ「石がビーズセッティングされている」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

9

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

主人(約10万) 私 (約30万)

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

ブランドはTiffanyにしました。

Tiffanyのデザインはシンプルで飽きがこない、タイムレスなデザインが多いので、何年も毎日つける結婚指輪にピッタリだと思ったからです。

ハイブランドの利点として、アフターフォローの充実があります。

結婚指輪は長く使うものなので、サイズ直しが可能か、石取れに対応してくれるか、クリーニングは無料か、なども選ぶポイントでした。

いざ「修理したい」と思ったらブランド自体が潰れていた、という心配もありません。

“結婚指輪購入口コミ「石がビーズセッティングされている」” の続きを読む

結婚指輪購入口コミ「付け心地と違和感がないか」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

40代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1ヶ月

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

結婚指輪7万円(男)・7万(女)

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

まず、主人も私も好きなデザインを選んでいき、ストレートがいいか、捻りがあるのがいいか、大きさが太いのがいいか細いのがいいかで考えていき、その後に可愛いのがいいかシンプルなのがいいかダイヤが付いてた方がいいか付かない方がいいかなど、2人で指に付けながらお互い納得いくものを購入した。

予算面は主人が特に決めてなかったみたいで、どれでもいいよと言ってくれたのでデザイン面と好みだけで決めた。

できれば婚約指輪との重ねづけもしたかったので、私は婚約指輪との重ねづけの兼ね合いも見ながら決めた。

ブランドは主人も私も同じブランドにした。
“結婚指輪購入口コミ「付け心地と違和感がないか」” の続きを読む

結婚指輪の価格は?

結婚指輪の予算はとても重要

結婚指輪を選ぶときに必ずと言っていいほど話題になるのが予算についてで、これはふたりで十分に話し合っておかなければなりません。

結婚式や新婚旅行に行くならそのための予算も残しておかなければなりませんし、新居へ引っ越すならその費用もかかります。

また新生活に向けて家具家電を準備したり、インターネット回線の契約、自動車などいたるところにお金がかかりますから、結婚指輪に捻出できる予算もおのずと限られてくるでしょう。

ブライダル関連の専門サイトの調べによると、結婚指輪にかけられる予算は20代の場合はだいたい15万円~20万円程度、30代の場合は25万円~30万円程度が相場になっており、ここがひとつの基準になります。

“結婚指輪の価格は?” の続きを読む

結婚指輪購入口コミ「とても和な雰囲気」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

3

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください。(お二人それぞれの価格)

それぞれ約18万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください。(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

杢目金屋の結婚指輪を買いました。

あまりブランドに興味がなく、シンプルなものをと探していたところ、一目見て気に入りました。

江戸時代からの伝統的な加工技術というところに歴史好きの夫も興味を持ったようです。

木目模様に伸ばす金属の種類を自分達で選べ、また、同じ模様は二度とできないという特別感が良いです。

リングの内側には漢字を入れることも可能ということだったので、二人の下の名前を漢字で入れていただきました。

真田紐で結ばれた桐のリングケースも、とても「和」な雰囲気で、神前式で行った結婚式にも合いました。

“結婚指輪購入口コミ「とても和な雰囲気」” の続きを読む

日本製の結婚指輪

海外ブランドだけじゃない日本製の結婚指輪

結婚指輪と聞くとカルティエやハリーウィンストン、ティファニー、ブルガリといった海外の一流ブランドのものをイメージする人が多いと思いますが、海外ブランドだけでなく日本製の結婚指輪にも優れた指輪がたくさんあって、世界で注目を集めているブランドもあります。
どうしても婚約指輪や結婚指輪などのブライダルリングは海外ブランドのものをイメージしがちですが、国内ブランドの指輪がクオリティで劣るかと言われれば決してそうではありませんし、むしろ造りだけなら日本製の指輪のほうが精巧にできていることも少なくありません。
また日本製ならではの丁寧な造りに加えてデザインにも和を感じさせるものもありますので、是非チェックしてほしいと思います。
“日本製の結婚指輪” の続きを読む

結婚指輪購入口コミ「今の気持ちを大切に決めることが重要」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1年9カ月目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください。(お二人それぞれの価格)

女性:15万  男性:12万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください。(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

アイプリモのティアラ風の指輪に決めました。

結婚指輪というと、夫婦で同じデザインにするイメージがありましたが、そのようなデザインでは気に入ったものがなく、

最近は同じ色や同じブランドだけで合わし、夫婦でデザインは異なるものを選ぶという方法もあると聞き、自分の好きなデザインにしました。

お姫様のようなデザインにあこがれており、キラキラした指輪でデザインが可愛い指輪ということにこだわり探していると、

ちょうどアイプリモにティアラのようなデザインを発見し、値段も手ごろだったため決めました。
“結婚指輪購入口コミ「今の気持ちを大切に決めることが重要」” の続きを読む

結婚指輪の材料は金属と石と他には?

結婚指輪の条件

結婚指輪は結婚した二人が基本的には生涯、日常的に使用するものです。そのため、傷付きにくく汚れにくく壊れにくい材料を選ぶ必要があります。また、結婚指輪や婚約指輪には、いざというときの生活の足しになるようにという考え方もあります。資産価値の高いプラチナやゴールドが選ばれてきたのはこの考え方から来るものです。
現代では資産価値よりはむしろ、デザイン的な魅力の方が重視される傾向があります。また、無理に高いものを買わなくても、その時に都合のいい価格のものがいいという考え方の人も増えてきました。
そこで結婚指輪にも様々な材料が選ばれるようになってきたのです。
“結婚指輪の材料は金属と石と他には?” の続きを読む

口コミを元に手作り結婚指輪を探す

口コミは時にあてにならず、おかげで大騒動になったことも二度三度だけではありません。
しかし口コミは店や工房を選ぶ上では、重要な手がかりになることは紛れもない事実です。
そもそも今は変な口コミを広げてしまうと、炎上は免れません。
今は信頼のおける情報として見ても、差支えはないでしょう。
そこで口コミを元に、東京にある手作り結婚指輪を手がけている店や工房を探す方法について取り上げます。
“口コミを元に手作り結婚指輪を探す” の続きを読む

東京中の工房を比較して探す

東京に良い手作り結婚指輪が手に入る所はどこか、今正に探している最中かとおもいます。
でも東京中の工房や店を調べると、「どこも同じ」という錯覚に陥ってしまいます。
「どこも同じ」という概念を取り払うためにも、東京の工房や店を比較してみてはいかがでしょうか。
“東京中の工房を比較して探す” の続きを読む